講演者紹介

講演者紹介

ディディエ・ルベール教授(Prof. Didier Lebert)フランス国立先端技術学校 ENSTA Paris

Coming soon

エル・ムーブ・ムード学長(Prof. El Mouhoub Mouhoud)
パリ・ドーフィン大学(旧 パリ第9大学)

パリ・ドーフィン大学(Université Paris-Dauphine、旧パリ第9大学)は、特に経済学分野で有名なフランス・パリに本拠を置く名門大学であり、ファイナンシャルタイムズの大学ランキングの金融部門で一位になった実績があります。

今回、招聘したのはこの名門大学の学長であり高名な経済学者でもあるエル・ムーブ・ムード教授で、起業家教育と芸術教育のBi-disciplinaryについて講演を行う予定です。

ニコラ・マランザナ准教授(Prof. Nicolas Maranzana) ENSAM

ENSAM(École nationale supérieure d’arts et métiers、国立高等工芸学校)は1780年に設立され、現在はフランスを代表する名門校であり、特に機械工学の分野のイノベーションを推進する教育研究機関として知られています。
ニコラ・マランザナ准教授は、動物や植物の形態を機械に応用することで新しいロボットや産業機械の可能性を試みる新進気鋭の研究者です。今回は、エンジニア教育から見たBi-disciplinaryへの取り組みについて講演します。

ステファン・ロワ所長(Dr. Stéphane Roy, Director) IMT Atlantique

IMT アトランティック(IMT Atlantique)は、フランスの名門校2校が統合され2017年にできた高等教育機関で、テクノロジーの教育研究に加えビジネス教育でも知られるフランスの名門校の一つです。そして、テクノロジーとビジネス教育の観点からスタートアップおよび起業家育成に注力しており、多くの起業家を輩出しています。また、その実績から愛知県はこのIMT Atlantiqueと提携しイノベーションプログラムを実施しています。
ステファン・ロワ所長はこの機関で国際部門の責任者を務めており、ビジネスイノベーションに関する多くの実績を有しています。また日本大使館勤務経験もある知日派であり、今回はスタートアップ人材教育に関わる愛知県との取り組みについて講演します。

林秀幸 氏 愛知県経済産業局革新事業創造部 海外連携推進課

Coming soon

神谷 幸宏 所長 愛知県立大学ICTテクノポリス研究所

国際電信電話株式会社(現 KDDI)を経て2000年 ENSICA (École Nationale Supérieure d’Ingénieurs de Constructions Aéronautiques、フランス国立高等航空技術学校、現 ISAE-SUPAERO) において防衛分野のワイヤレス技術研究に従事し、その後、デンマークのベンチャー企業等を経て2021年より現職。センスコム合同会社 代表社員。専門はセンシング・データ解析及びその産業応用です。今回は、愛知県立大学における文理融合起業家教育への取り組みについて講演します。

春田 登紀雄 准教授 愛知県立芸術大学

Coming soon

トップへ戻る